よくある質問
よくある質問をまとめてみました
- この事業の活動目的はどういうことでしょうか?
地域人材不足・高齢化を打開し、セカンド・サードキャリアへの魅力的な受け皿づくりを目的に定年後の新たな就労機会を健康寿命延伸に向けた取り組みとして実践する事業です。地域の定年前後の企業人向けの健康寿命延伸プログラム(食べる力の向上に着目した、4領域「口腔ケア、摂食嚥下リハビリテーション、低栄養防止、地域連携」から成る健康づくりをシニア自身の参画により地域活動として展開)を大学、医療機関等とともに開発・提供し、企業人の社会参加機会と地域活動の担い手づくりを行い、その効果検証を基に各地で展開していく。また本事業を通じて介護予防領域の職務・機能分化により、専門職の負担を軽減し、介護人材不足解消も目指します。
- この事業のなかでどのようにしたら健康寿命延伸につながりますか?
当法人が開発している健康寿命延伸ツールや仕組みを活用することで、通常続かないトレーニングを楽しく継続することができます。
- 企業でこの事業の活用メリットはどのようなことがありますか?
①「企業人から地域人へ」定年後からの新たな活動スタイルの実践者として、社会貢献活動を通じた生きがいができ、生涯現役で活躍できる場が提供できます。
②セカンド・サードキャリアの受け皿職務として定着し、PRできます。
③地域活動の担い手となり、地域社会との絆が深まります。
④社会参加の場が増えます。特に男性にとっては新たな活躍の場ができます。- 介護事業者等の介護予防の実務対応関係機関にとってメリットはありますか?
①職員・スタッフ教育として食べる力の大切さを共有し、施設内の誤嚥性肺炎、窒息、低栄養、脱水などが減少し、高齢者特有の病態課題が解決していくことの学習・訓練機会が得られます。
②地域との連携ができ、絆が深まります(地域包括ケアに役立つ)。
③医療・介護等の人材不足業界への職務分化を伴う担い手確保により、専門職等の生産性が向上します。